当サイトを閲覧していただきありがとうございます。
当コンサルティング事務所は主に廃棄物全般のコンサルティングをさせて頂いており、中小規模の処理業者に対するサポート並びに排出事業者へのコンサルティングに重点を置いております。
1.はじめに
昔は公務員として、都庁の廃棄物関連部局に通算35年在職し、一般廃棄物、産業廃棄物の業務に携わってきました。定年後、産廃処理会社に再就職し、社長室取締役を勤めました。
行政と処理業の両方の立場で積んだ実務経験を生かそうと、長年の夢であった個人事務所を2009年春に創立し、行政書士登録と共に産廃コンサルティング業務を開始する運びとなりました。
2021年6月には個人事業を発展させ、行政書士法人 産廃コンサルティング総合事務所を創立しました。
2.中小規模の処理業者について
廃棄物処理法のコンプライアンス知識だけでなく、事業に関する必要な知識も人材も不足している実態があります。産廃許可を取得したものの、どのように事業を展開するのか具体的な助言や個別の支援などを必要としている企業を多々見受けました。可能な限りお客様と同じ目線を心がけ、サポートさせて頂いております。
3.排出事業者について
廃棄物処理法の遵守に係る知識と、その人材が不足しております。企業の求める内容や考え方を伺い、情報を提供し、コンプライアンス体制の確立のためのサポートをさせて頂いております。
4.おわりに
排出事業者・処理業者それぞれの皆さまの困った時の「お悩み相談室」又はまさかの時の「かけ込み処」として、お役に立てれば幸いです。
まずはお気軽にご相談ください。
![]() |
■遺品整理における現状の問題点と今後の対応策 |
![]() |
■産廃コンサルタントに「排出事業者」について聞く |
|
遺品整理における現状の問題点と今後の対応策 | 産廃コンサルタントに「排出事業者」について聞く |
経歴: |
【昭和42年4月~平成14年3月】 東京都清掃局、環境局にて廃棄物関連担当官 |
【平成14年4月~同年11月】 東京都環境局にて産廃Gメン(不法投棄対策) |
【平成14年12月~同22年7月】 高俊興業(株) 企画開発部長、社長室取締役など |
【平成21年2月~同22年3月】一般社団法人 東京都産業廃棄物協会 (現:一般社団法人 東京都産業資源循環協会)専任相談員 |
【平成21年8月】高俊興業(株)顧問、行政書士登録・開業 |
【平成28年11月】特定行政書士として登録 |
【令和2年9月~】東京都行政書士会から千葉県行政書士会に移籍登録 |
【令和3年6月~】 行政書士法人産廃コンサルティング総合事務所 創立 |
・特定行政書士【千葉県行政書士会 登録No.09080801】 ・一般財団法人 日本環境衛生センター 元専任講師 |
・環境カウンセラー【環境省 登録No.2008113004】 |
・破砕・リサイクル施設技術管理士 |
・終活カウンセラー初級登録 |
・一般社団法人 廃棄物資源循環学会(行政研究部会)会員 |
・20社以上の処理業者、排出事業企業とコンサル顧問契約を締結中 |
2023/09/28 |
---|
【インボイス制度に関するご案内】 行政書士法人産廃コンサルティング総合事務所は、 2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、 適格請求書発行事業者の登録を完了しました。 弊所の登録番号は下記となります。 T4040005021257 (登録年月日:令和5年10月1日) 上記の登録番号は国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトでもご確認いただけます。 インボイス制度の運用開始に合わせ、ルールに則り請求書等に登録番号を記載します。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 行政書士法人産廃コンサルティング総合事務所 代表 北村 亨
|
2023/08/08 |
草の根通信を更新いたしました。 |
2023/07/18 |
草の根通信を更新いたしました。 |
2023/04/24 |
講演資料を更新いたしました。 |
2023/02/16 |
草の根通信を更新いたしました。 |
2022/05/31 |
イエローカードと草の根通信を更新いたしました。 |
2022/04/06 |
草の根通信を更新いたしました。 |